
DRS-410
農業用8Lタンク 粒剤対応モデル
・
DRS-410は弊社が散布業でも使用している液剤、粒剤の使えるコスパ最強散布ドローンです。
水稲の防除では1回のフライトで1haの散布が可能!AUTOでの散布もできる農薬散布に特化したモデル。

さいたま市、川越市、川島町、吉見町、坂戸市、毛呂山町、鶴ヶ島市、日高市、上尾市、桶川市、北本市、鴻巣市、ドローンでの散布はご相談ください。
製品特徴
・
コンパクト設計
軽トラックや軽バンに余裕で乗せられる大きさです。
作業に必要なものを車1台に積み込み可能!
・
・
・
簡単タンク交換
液剤タンクから粒剤タンクへ工具不要の簡単交換!
・
・
・
水洗いOK!
防水防塵設計となっているので、水洗いすることが可能です。
(※高圧洗浄機は使用しないでください ※バッテリーは外してください)
・
・
・
散布に特化した専用アプリ搭載
・
・
・
DRS410のフライトコントローラーには2つのCPU、3つのIMU、2つのバロメーターセンサーを装備しています。
そのためセンサーに異常がでた場合はすぐに別のセンサーに切り替え安全な飛行を確保することができます。

・
・
・
高度維持レーダー標準装備
下方レーダーによって作物からの高さを維持してムラの少ない散布が可能です。
・
・
・
液剤を使い切ると、自動で離陸地点へ戻ります。
ABモードやAUTOでは薬剤が切れた位置から続きを始めることができます。
機体のバッテリーの残量(電圧)が減ると2段階でお知らせいたします
【警告1】音声とプロポ画面のステータスバーの色がオレンジに変わります 。
【警告2】音声とスタータスバーの色が赤に変わり、RTHが働きます。
※警告2の時には、FCの低電圧保護モードが作動しています 。
・
・
・
操作方法
・
離着陸、吐出まで全てをご自身で操縦するモードです。
まくら地散布、気になる箇所等に撒きたいという時、操縦が慣れている方、散布業の方にお使いいただけます。
・
・
ABモード
マニュアル飛行でA地点とB地点を登録後、散布したい方へ左右のレバーを倒せば自動で続きを散布してくれます。
障害物が無く四角く整った圃場に適しています。
・
・
・
AUTOモード
事前または現場で散布ルートを作成することによって、離陸→散布→着陸まで全て自動で行います。
同じ圃場を複数回散布する方に最適です。
・
・
・
付属品
・





【オプション】粒剤タンク

・
・
・
スペック
アームとプロペラを広げた状態 | 1801×1801×567mm |
アームを畳んだ状態 | 701×701×567mm |
アーム直径 | 40mm |
タンク容量 | 8L※ |
散布流量 | 0.8L/分(吐出量の調整可能) |
散布幅 | 4m |
飛行時間 | 10~15分 |
プロペラ枚数 | 4枚 |
送受信機 | Skydroid H12 |
バッテリー | 6S-16,000mAh×2本 |
安全性機能 | バッテリーフェールセーフ ラジオフェールセーフ ジオフェンス 緊急モーター停止 |
●商品デザイン、仕様、外観は予告なく変更する場合がございます。
ご了承ください。
※8kg以上の薬剤を搭載する場合、離陸重量が25kgを超えてしまいます。
飛行申請の際は「機体基準適合追加情報」を記載する必要があります。